SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

刹那なるべし。委しくはまたまた申すべく候。恐惶謹言。
  五月二日    日蓮 花押
 四条金吾殿御返事

(195)

四条金吾殿御返事(梵音声の事)

 文永9年(ʼ72)9月 51歳 四条金吾

 夫れ、斉の桓公と申せし王、紫をこのみて服給いき。楚の荘王といいし王は、女の腰のふときことをにくみしかば、一切の遊女、腰をほそからせんがために、餓死しけるものおおし。しかれば、一人の好むことをば、我が心にあわざれども、万民随いしなり。たとえば、大風の草木をなびかし、大海の衆流をひくがごとし。風にしたがわざる草木は、おれうせざるべしや。小河、大海におさまらずば、いずれのところにおさまるべきや。国王と申すことは、先生に万人にすぐれて大戒を持ち、天地および諸神ゆるし給いぬ。その大戒の功徳をもちて、その住むべき国土を定む。二人三人等を王とせず。地王・天王・海王・山王等、ことごとく来臨してこの人をまぼる。いかにいわんや、その国中の諸民、その大王を背くべしや。