2201ページ
「天上天下唯我独尊」は迹身門、密表寿量品の「今此三界」は即ち本身門なり。
脱益の像法の時剋の弘経の本迹
天台の本迹はともに日蓮が迹門なり。時剋また天地の不同これ在り。
脱益の迹門の修行の本迹
正法一千年の修行の徳より像法一日の徳は勝れたるなるべし。
脱益の迹門の自解仏乗の修行の本迹
熟益は迹、脱益は本なり。これに就いてこれを思惟すべし。
脱の五大尊の本迹
他受用応仏は本、普賢・文殊・弥勒・薬王は迹なり。
本迹天台
脱の真俗二諦の本迹
天台大師弘通の本迹は、前の十四品は迹門に約し、後の十四品は本門に約す云々。「この法は法位に住して、世間の相は常住なり」文。
前の十四品ことごとく流通分の本迹
如来の内証は、序品より滅後正像末のためなり。薬王菩薩は像法の主、天台これなり。密表の法師品に云わく「今此三界」文。
脱益の理観一致の本迹
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(457)百六箇抄 |