SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

 故七郎五郎殿は、当世の日本国の人々にはにさせ給わず、おさなき心なれども、賢き父の跡をおい、御年いまだはたちにも及ばぬ人が、南無妙法蓮華経と唱えさせ給いて仏にならせ給いぬ。「一りとして成仏せざることなけん」はこれなり。乞い願わくは、悲母、我が子を恋しく思しめし給いなば、南無妙法蓮華経と唱えさせ給いて、故南条殿・故五郎殿と一所に生まれんと願わせ給え。一つ種は一つ種、別の種は別の種、同じ妙法蓮華経の種を心にはらませ給いなば、同じ妙法蓮華経の国へ生まれさせ給うべし。三人、面をならべさせ給わん時、御悦びいかがうれしくおぼしめすべきや。
 そもそも、この法華経を開いて拝見仕り候えば、「如来は則ちために衣をもってこれを覆いたもう。また他方の現に在す諸仏の護念したもうところとならん」等云々。経文の心は、東西南北・八方ならびに三千大千世界の外、四百万億那由他の国土に、十方の諸仏ぞくぞくと充満せさせ給う。天には星のごとく、地には稲麻のように並み居させ給い、法華経の行者を守護せさせ給うこと、譬えば大王の太子を諸の臣下の守護するがごとし。ただ四天王一類のまぼり給わんことのかたじけなく候に、一切の四天王、一切の星宿、一切の日月、帝釈・梵天等の守護せさせ給うに足るべきことなり。その上、一切の二乗、一切の菩薩、兜率内院の弥勒菩薩、迦羅陀山の地蔵、補陀落山の観世音、清涼山の文殊師利菩薩等、各々眷属を具足して法華経の行者を守護せさせ給うに足るべきことに候に、またかたじけなくも、釈迦・多宝・十方の諸仏の、てずからみずから来り給いて、昼夜十二時に守らせ給わんことのかたじけなさ、申すばかりなし。
 かかるめでたき御経を故五郎殿は御信用ありて仏にならせ給いて、今日は四十九日にならせ給え