SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

この釈の意は、実相の名言は迹門に主づけ、本有の妙法蓮華経というは、本門の上の法門なり。この釈、能く能く心中に案じさせ給え候え。
 日蓮、末法に生まれて、上行菩薩の弘め給うべきところの妙法を先立ってほぼひろめ、つくりあらわし給うべき本門寿量品の古仏たる釈迦仏、迹門宝塔品の時涌出し給う多宝仏、涌出品の時出現し給う地涌の菩薩等をまず作り顕し奉ること、予が分斉にはいみじきことなり。日蓮をこそにくむとも、内証にはいかが及ばん。されば、かかる日蓮をこの島まで遠流しける罪、無量劫にもきえぬべしとも覚えず。譬喩品に云わく「もしその罪を説かば、劫を窮むとも尽きじ」とは、これなり。また日蓮を供養し、また日蓮が弟子檀那となり給うこと、その功徳をば仏の智慧にてもはかり尽くし給うべからず。経に云わく「仏の智慧をもって多少を籌量すとも、その辺を得じ」と云えり。
 地涌の菩薩のさきがけ日蓮一人なり。地涌の菩薩の数にもや入りなまし。もし日蓮、地涌の菩薩の数に入らば、あに、日蓮が弟子檀那、地涌の流類にあらずや。経に云わく「能くひそかに一人のためにも、法華経の乃至一句を説かば、当に知るべし、この人は則ち如来の使いにして、如来に遣わされて、如来の事を行ず」。あに別人のことを説き給うならんや。
 されば、余りに人の我をほむる時は、いかようにもなりたき意の出来し候なり。これ、ほむるところの言よりおこり候ぞかし。末法に生まれて法華経を弘めん行者は、三類の敵人有って流罪・死罪に及ばん。しかれども、たえて弘めん者をば、衣をもって釈迦仏おおい給うべきぞ、諸天は供養をいたすべきぞ、かたにかけせなかにおうべきぞ、大善根の者にてあるぞ、一切衆生のためには大導師に