1698ページ
(246)
弥源太殿御返事
文永11年(ʼ74)2月21日 53歳 北条弥源太
そもそも、日蓮は日本第一の僻人なり。その故は、皆人の父母よりもたかく主君よりも大事におもわれ候ところの阿弥陀仏・大日如来・薬師等を御信用ある故に三災七難先代にこえ天変地夭等昔にもすぎたりと申す故に、結句は今生には身をほろぼし国をそこない後生には大阿鼻地獄に堕ち給うべしと一日片時もたゆむことなくよばわりし故に、かかる大難にあえり。譬えば、夏の虫の火にとびくばり、ねずみがねこのまえに出でたるがごとし。これあに我が身を知って用心せざる畜生のごとくにあらずや。身命を失うこと、しかしながら心より出ずれば僻人なり。
ただし、石は玉をふくむ故にくだかれ、鹿は皮肉の故に殺され、魚はあじわいある故にとらる、すいは羽ある故にやぶらる、女人はみめかたちよければ必ずねたまる、この意なるべきか。日蓮は法華経の行者なる故に、三類の強敵あって種々の大難にあえり。しかるに、かかる者の弟子檀那とならせ給うこと不思議なり。定めて子細候らん。相構えて、能く能く御信心候いて、霊山浄土へまいり給え。
また、御祈禱のために、御太刀、同じく刀、あわせて二つ送り給わって候。この太刀は、しかるべきかじ作り候かと覚え候。あまくに、あるいは鬼きり、あるいはやつるぎ、異朝にはかんしょう・ば
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(246)弥源太殿御返事 | 文永11年(’74)2月21日 | 53歳 | 北条弥源太 |