SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

観音・梵帝・日月・四天等の頂を摩でて、かくのごとく三反して、法華経の要よりの外の広略二門ならびに前後の一代の一切経を、これらの大士に付嘱す。正像二千年の機のためなり。その後、涅槃経の会に至って、重ねて法華経ならびに前四味の諸経を説いて、文殊等の諸大菩薩に授与したもう。これらは捃拾遺嘱なり。
 ここをもって、滅後の弘経においても、仏の所嘱に随って弘法の限り有り。しからば則ち、迦葉・阿難等は、一向に小乗経を弘通して大乗経を申べず。竜樹・無著等は権大乗経を申べて一乗経を弘通せず。たといこれを申べしかども、わずかにもってこれを指し示し、あるいは迹門の一分のみこれを宣べて、全く化導の始終を談ぜず。南岳・天台等は、観音・薬王等の化身として、小大・権実・迹本二門、化導の始終、師弟の遠近等ことごとくこれを宣べ、その上に已今当の三説を立てて一代超過の由を判ぜること、天竺の諸論にも勝れ、真丹の衆釈にも過ぎたり。旧訳・新訳の三蔵も、あたかもこの師には及ばず。顕密二道の元祖も、あえて敵対にあらず。しかりといえども、広略をもって本となして、いまだ肝要に能えず。自身これを存ずといえども、あえて他伝に及ばず。これひとえに付嘱を重んぜしが故なり。
 伝教大師は、仏の滅後一千八百年、像法の末に相当たって、日本国に生まれて小乗・大乗・一乗の諸戒一々にこれを分別し、梵網・瓔珞の別受戒をもって小乗の二百五十戒を破失し、また法華・普賢の円頓の大王の戒をもって諸大乗経の臣民の戒を責め下す。この大戒は、霊山八年を除いて一閻浮提の内にいまだ有らざるところの大戒場を、叡山に建立す。しかるあいだ、八宗共に偏執を倒し、一国