SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

らん人々は、存生の時、習い伝うべし。人の多くおもうにはおそるべからず、また時節の久・近にも依るべからず、専ら経文と道理とに依るべし。
 浄土宗は曇鸞・道綽・善導より誤り多くして多くの人々を邪見に入れけるを、日本の法然これをうけ取って、人ごとに念仏を信ぜしむるのみならず、天下の諸宗を皆失わんとするを、叡山三千の大衆・南都の興福寺・東大寺の八宗よりこれをせく故に、代々の国王勅宣を下し、将軍家より御教書をなしてせけどもとどまらず、いよいよ繁昌して、返って主上・上皇より万民等にいたるまで皆信伏せり。
 しかるに、日蓮は、安房国東条の片海の石中の賤民が子なり。威徳なく、有徳のものにあらず。なににつけてか、南都北嶺のとどめがたき、天子・虎牙の制止に叶わざる念仏をふせぐべきとは思えども、経文を亀鏡と定め、天台・伝教の指南を手ににぎりて、建長五年より今年文永七年に至るまで十七年が間これを責めたるに、日本国の念仏、大体留まり了わんぬ。眼前にこれ見えたり。また口にすてぬ人々はあれども、心ばかりは念仏は生死をはなるる道にはあらざりけると思う。
 禅宗もってかくのごとし。一をもって万を知れ。真言等の諸宗の誤りをだに留めんこと、手ににぎりておぼゆるなり。いわんや、当世の高僧・真言師等は、その智牛馬にもおとり、蛍火の光にもしかず。ただ死せるものの手に弓箭をゆいつけ、ねごとするものに物をとうがごとし。手に印を結び、口に真言は誦すれども、その心中には義理を弁うることなし。結句、慢心は山のごとく高く、欲心は海よりも深し。これは皆、自ら経論の勝劣に迷うより事起こり、祖師の誤りをたださざるによるなり。