SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

く)」。妙楽大師云わく「脱は現に在りといえども、つぶさに本種を騰ぐ」と云えり。「本種」と云うは、南無妙法蓮華経これなり云々。
一、題目の五字をもって下種の証文となすべき事
  仰せに云わく、経に云わく「教無量菩薩 畢竟住一乗(無量の菩薩をして、畢竟して一乗に住せしめん)」。妙楽大師云わく「余教をもって種となさず」。「無量菩薩」とは、日本国の一切衆生を菩薩と開会して題目を教えたり。「畢竟」とは、題目の五字に畢竟するなり。「住一乗」とは、「乗此宝乗 直至道場(この宝乗に乗じて、直ちに道場に至る)」、これなり。下種とは、たねを下ろすなり。種子とは、成仏の種のことなり。上の経文に「教無量菩薩」の「教」の一字は、下種の証文なり。「教」とは、題目を授くる時のことなり。「権教は得道無し、法華のみ得道す」と教うるを、下種とは云うなり。末法に入ってこの経文を出ださん人は有るべからざるなり。たしかに塔中相承の秘文なり。下種の証文、秘すべし、秘すべし云々。
一、題目の五字、末法に限って持つべきの事
  仰せに云わく、経に云わく「悪世末法時 能持是経者(悪世末法の時、能くこの経を持たば)」。この「経」とは、題目の五字なり。「能」の一字に心を留めてこれを案ずべし云々。末代悪世の日本国の一切衆生に持てと云う経文なり云々。
一、天台云わく「これ我が弟子、応に我が法を弘むべし」の事
  仰せに云わく、「我が弟子」とは、上行菩薩なり。「我が法」とは、南無妙法蓮華経なり。権教乃