1062ページ
第二 「口気無臭穢 優鉢華之香 常従其口出(口の気は臭穢無くして、優鉢華の香は、常にその口より出ず)」の事
御義口伝に云わく、「口気」とは、題目なり。「無臭穢」とは、弥陀等の権教・方便・無得道の教えを交えざるなり。「優鉢華之香」とは、法華経なり。末法の今は題目なり。方便品の「如優曇鉢華(優曇鉢華のごとき)」のことを、一念三千と云えり。これを案ずべし。「常」とは、三世常住なり。「其口」とは、法華の行者の口なり。「出」とは、南無妙法蓮華経なり。今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経と唱え奉るは、「常従其口出」なり云々。
法師功徳品四箇の大事
第一 「法師功徳」の事
御義口伝に云わく、「法師」とは、五種法師なり。「功徳」とは、「六根清浄」の果報なり。詮ずるところ、今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経と唱え奉る者は、「六根清浄」なり。されば、妙法蓮華経の法師と成って大いなる徳い有るなり。「功」も幸いということなり。または、悪を滅するを「功」と云い、善を生ずるを「徳」と云うなり。「功徳」とは、即身成仏なり。また「六根清浄」なり。法華経の説文のごとく修行するを、「六根清浄」と意得べきなり云々。
第二 「六根清浄」の事
御義口伝に云わく、眼の功徳とは、法華不信の者は無間に堕在し、信ずる者は成仏なりと見るをもって眼の功徳とするなり。法華経を持ち奉るところ、眼の八百の功徳を得るなり。眼とは法華
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(095)御義口伝 |