1000ページ
されば、文句の四に云わく「相とは、四濁増劇にしてこの時に聚まれり。瞋恚増劇にして刀兵起こり、貪欲増劇にして飢餓起こり、愚癡増劇にして疾疫起こる。三災起こるが故に、煩悩ますます隆んに、諸見転た熾んなり」。経に「如来現在猶多怨嫉。況滅度後(如来の現に在すすらなお怨嫉多し。いわんや滅度して後をや)」と云う、これなり。法華経不信の者をもって、五濁の障り重き者とす。経に云わく「以五濁悪世 但楽著諸欲 如是等衆生 終不求仏道(五濁の悪世には、ただ諸欲に楽著するのみなるをもって、かくのごとき等の衆生は、終に仏道を求めず)」云々。「仏道」とは、法華経の別名なり。天台云わく「仏道とは、別して今経を指す」。
第五 「比丘比丘尼 有懐増上慢 優婆塞我慢 優婆夷不信(比丘・比丘尼の、増上慢を懐くこと有るもの、優婆塞の我慢なるもの、優婆夷の不信なるもの)」の事
文句の四に云わく「『上慢』と『我慢』と『不信』とは、四衆通じて有り。ただし、出家の二衆は、多く道を修し禅を得て、謬って聖果と謂い、ひとえに上慢を起こす。在俗は矜高にして、多く我慢を起こす。女人は智浅くして、多く邪僻を生ず。『不自見其過(自らその過を見ず)』とは、三失、心を覆う。疵を蔵し徳を揚げて、自ら省みること能わざれば、これ無慙の人なり。もし自ら過を見ば、これ有羞の僧なり」。
記の四に云わく「『疵を蔵す』等とは、『三失』を釈するなり。『疵を蔵し徳を揚ぐ』は、『上慢』を釈す。『自ら省みること能わず』は、『我慢』を釈す。『無慙の人』とは、『不信』を釈す。もし自ら過を見ば、この三失無し。いまだ果を証せずといえども、しばらく『有羞』と名づく」。
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(095)御義口伝 |