次に、絶待妙の戒とは、法華経においては別の戒無し。爾前の戒、即ち法華経の戒なり。その故は、爾前の人天の楊葉戒、小乗の阿含経の二乗の瓦器戒、華厳・方等・般若・観経等の歴劫菩薩の金銀戒の行者、法華経に至って互いに和会して一同と成る。ゆえに、人天の楊葉戒の人は、二乗の瓦器、菩薩の金銀戒を具し、菩薩の金銀戒に人天の楊葉、二乗の瓦器を具す。余はもって知んぬべし。
三悪道の人は、現身において戒無し。過去において人天に生まれし時、人天の楊葉、二乗の瓦器、菩薩の金銀戒を持ち、退して三悪道に堕つ。しかりといえども、その功徳、いまだ失せずしてこれ有り。三悪道の人、法華経に入る時、その戒これを起こすが故に、三悪道にもまた十界を具す。故に、爾前の十界の人、法華経に来至すれば、皆持戒なり。故に、法華経に云わく「これを戒を持つと名づく」文。安然和尚、広釈に云わく「法華に云わく『能く法華を説く、これを戒を持つと名づく』と」文。爾前経のごとく師に随って戒を持たず、ただこの経を信ずるが即ち持戒なり。爾前の経には十界互具を明かさず。故に、菩薩、無量劫を経て修行すれども、二乗・人天等の余戒の功徳無く、ただ一界の功徳を成ず。故に、一界の功徳をもって成仏を遂げず。故に、一界の功徳もまた成ぜず。
爾前の人、法華経に至りぬれば、余界の功徳を一界に具す。故に、爾前の経即ち法華経なり。法華経即ち爾前の経なり。法華経は爾前の経を離れず、爾前の経は法華経を離れず。これを妙法と言う。この覚り起こって後は、行者、阿含の小乗経を読むとも、即ち一切の大乗経を読誦し法華経を読む人なり。故に、法華経に云わく「声聞の法を決了して、これ諸経の王なり」文。阿含経即ち法華経という文なり。「一仏乗において分別して三を説きたもう」文。華厳・方等・般若即ち法華経という文な
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(026)十法界明因果抄 | 文応元年(’60)4月21日 | 39歳 |