SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

(381)

松野尼御前御返事

 弘安2年(ʼ79)または同3年(ʼ80)の1月21日 58歳または59歳 松野尼

 と申す鳥となれり。日本国の人にはにくまれ候いぬ。みちふみわくる人も候わぬに、おもいよらせ給いての御心ざし、石の中の火のごとし、火の中の蓮のごとし。ありがたく候、ありがたく候。恐々謹言。
  正月二十一日    日蓮 花押
 松のの尼御前御返事

(382)

松野殿女房御返事(澄心仏住の事)

 建治・弘安期 松野殿女房

 白米一斗・芋一駄・梨子一籠・茗荷・はじかみ・枝大豆・えびね、かたがたの物給び候いぬ。
 濁れる水には月住まず、枯れたる木には鳥なし、心なき女人の身には仏住み給わず。法華経を持つ