SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

いしが、調伏せられ給いし権大夫殿はかたせ給い、後鳥羽院は隠岐国へ、御子の天子は佐渡の島々へ調伏しやりまいらせ候いぬ。結句は野干のなきの身におうなるように、「還って本人に著きなん」の経文にすこしもたがわず。叡山の三千人、かまくらにせめられて一同にしたがいはてぬ。
 しかるに、今はかまくらの世さかんなるゆえに、東寺・天台・園城・七寺の真言師等と、ならびに自立をわすれたる法華宗の謗法の人々、関東におちくだりて、頭をかたぶけ、ひざをかがめ、ようように武士の心をとりて、諸寺諸山の別当となり長吏となりて、王位を失いし悪法をとりいだして国土安穏といのれば、将軍家ならびに所従の侍已下は国土の安穏なるべきことなんめりとうちおもいてあるほどに、法華経を失う大禍の僧どもを用いらるれば、国定めてほろびなん。
 亡国のかなしさ、亡身のなげかしさに、身命をすててこのことをあらわすべし。国主世を持つべきならば、あやしとおもいてたずぬべきところに、ただざんげんのことばのみ用いて、ようようのあだをなす。しかるに、法華経守護の梵天・帝釈・日月・四天・地神等は、古の謗法をば不思議とはおぼせども、これをしれる人なければ、一子の悪事のごとくうちゆるしていつわりおろかなる時もあり、また、すこしつみしらする時もあり。今は謗法を用いたるだに不思議なるに、まれまれ諫暁する人を、かえりてあだをなす。一日二日、一月二月、一年二年ならず、数年に及ぶ。彼の不軽菩薩の杖木の難に値いしにもすぐれ、覚徳比丘の殺害に及びしにもこえたり。しかるあいだ、梵釈の二王・日月・四天・衆星・地神等、ようようにいかり、度々いさめらるれども、いよいよあだをなすゆえに、天の御計らいとして、隣国の聖人におおせつけられてこれをいましめ、大鬼神を国に入れて人の心をたぼら