SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

りと、人のわらわんはずかしさよ。かしこ。
  卯月十九日    日蓮 花押
 かわいどの御返事

(358)

高橋殿御返事(米穀御書)

 (高橋六郎兵衛)

 米穀も、またまたかくのごとし。同じ米穀なれども、謗法の者をやしなうは、仏種をたつ命をついで、いよいよ強盛の敵人となる。また、命をたすけて終に法華経を引き入るべき故か。また、法華の行者をやしなうは、慈悲の中の大慈悲の米穀なるべし。一切衆生を利益するなればなり。故に「仏舎利変じて米と成る」とは、これなるべし。かかる今時分、人をこれまでつかわし給うこと、うれしさ申すばかりなし。釈迦仏・地涌の菩薩、御身に入りかわらせ給うか。
 その国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候ぞ。「仏種は縁より起こる。この故に一乗を説く」なるべし。
 また治部房・下野房等来り候わば、いそぎいそぎつかわすべく候。松野殿にも見参候わば、くわしくかたらせ給え。