SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

(191)

四条金吾殿御書

 文永8年(ʼ71)7月12日 50歳 四条金吾

 雪のごとく白く候白米一斗、古酒のごとく候油一筒、御布施一貫文、わざと使者をもって盆料送り給び候。
 殊に御文の趣有り難く、あわれに覚え候。そもそも盂蘭盆と申すは、源、目連尊者の母・青提女と申す人、慳貪の業によりて五百生餓鬼道におち給いて候を、目連救いしより、事起こりて候。しかりといえども、仏にはなさず。その故は、我が身いまだ法華経の行者ならざる故に、母をも仏になすことなし。霊山八箇年の座席にして、法華経を持ち南無妙法蓮華経と唱えて多摩羅跋栴檀香仏となり給い、この時、母も仏になり給う。
 また施餓鬼のこと仰せ候。法華経第三に云わく「飢えたる国より来って、たちまちに大王の膳に遇うがごとし」云々。この文は、中根の四大声聞、醍醐の珍膳をおとにもきかざりしが、今経に来って始めて醍醐の味をあくまでになめて、昔うえたる心をたちまちにやめしことを説き給う文なり。もししからば、餓鬼供養の時は、この文を誦して、南無妙法蓮華経と唱えてとぶらい給うべく候。
 総じて、餓鬼において三十六種類相わかれて候。その中に鑊身餓鬼と申すは、目と口となき餓鬼