SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

 御辺は「今年は大厄」と云々。昔、伏羲の御宇に、黄河と申す河より亀と申す魚、八卦と申す文を甲に負って浮かび出でたり。時の人、この文を取り挙げて見れば、人の生年より老年の終わりまで厄の様を明かしたり。厄年の人の危うきことは、少なき水に住む魚を鴟・鵲なんどが伺い、灯の辺りに住める夏の虫の火の中に入らんとするがごとくあやうし。鬼神ややもすれば、この人の神を伺いなやまさんとす。神内と申す時は、諸の神、身に在って、万事心に叶う。神外と申す時は、諸の神、識の家を出でて万事を見聞するなり。当年は、御辺は神外と申して、諸の神他国へ遊行すれば、慎んで除災得楽を祈り給うべし。また木性の人にてわたらせ給えば、今年は大厄なりとも、春夏のほどは何事かわたらせ給うべき。至門性経に云わく「木は金に遇って抑揚し、火は水を得て光滅し、土は木に値って時に痩せ、金は火に入って消え失せ、水は土に遇って行かず」等云々。指して引き申すべき経文にはあらざれども、予が法門は、四悉檀を心に懸けて申すならば、あながちに成仏の理に違わざれば、しばらく世間普通の義を用いるべきか。
 しかるに、法華経と申す御経は、身心の諸病の良薬なり。されば、経に云わく「この経は則ちこれ閻浮提の人の病の良薬なり。もし人病有らんに、この経を聞くことを得ば、病は即ち消滅して、不老不死ならん」等云々。また云わく「現世安穏にして、後に善処に生ず」等云々。また云わく「諸余の怨敵は、みな摧滅す」等云々。取り分け奉る御守りの方便品・寿量品、同じくは一部書いて進らせたく候えども、当時は去り難き隙ども入ること候えば、略して二品奉り候。相構えて相構えて、御身を離さず、重ねつつみて御所持あるべきものなり。