SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

か。はたまた、慈覚・智証等、表を作ってこれを奏す。申すに随って勅宣有り。「聞くならく、真言・止観両教の宗、同じく醍醐と号し、ともに深秘と称す」乃至「譬えて言わば、なお人の両目、鳥の双翼のごときものなり」等云々。また重誡の勅宣有り。「聞くならく、山上の僧等専ら先師の義に違いて偏執の心を成す。ほとんどもって、余風を扇揚し旧業を興隆することを顧みず」等云々。
 余、生まれて末の初めに居し、学は諸賢の終わりに稟く。慈覚・智証の正義の上に勅宣方々これ有り。疑いあるべからず、一言をも出だすべからず。しかりといえども、円仁・円珍の両大師、先師・伝教大師の正義を劫略して勅宣を申し下すの疑いこれ有る上、仏誡遁れ難し。したがってまた、亡国の因縁、謗法の源初、これに始まるか。故に世の謗りを憚らず、用・不用を知らず、身命を捨ててこれを申すなり。
 疑って云わく、善無畏・金剛智・不空の三三蔵、弘法・慈覚・智証の三大師、二経を相対して勝劣を判ずるの時、あるいは理同事勝、あるいは華厳経より下る等云々。したがってまた、聖賢の鳳文これ有り。諸徳これを用いて年久し。この外に汝、一義を存して諸人をして迷惑せしめ、あまつさえ天下の耳目を驚かす。あに増上慢の者にあらずや、いかん。
 答えて曰わく、汝等が不審もっともなり。如意論師の提婆菩薩を炳誡せる言はこれなり。彼の状に云わく「『党援の衆と大義を競うことなく、群迷の中に正論を弁ずることなかれ』と言い畢わって死す」云々。御不審これに当たるか。しかりといえども、仏世尊は法華経を演説するに、一経の内に二度の流通これ有り。重ねて一経を説いて法華経を流通す。涅槃経に云わく「もし善比丘あって、法を