1282ページ
(121)
富木入道殿御返事(願望仏国の事)
文永8年(ʼ71)11月23日 50歳 富木常忍
この比は十一月の下旬なれば、相州鎌倉に候いし時の思いには、四節の転変は万国皆同じかるべしと存じ候いしところに、この北国・佐渡国に下り著き候いて後、二月は寒風しきりに吹いて、霜雪さらに降らざる時はあれども、日の光をば見ることなし。八寒を現身に感ず。人の心は禽獣に同じく、主・師・親を知らず。いかにいわんや、仏法の邪正、師の善悪は思いもよらざるをや。これらはしばらくこれを置く。
去ぬる十月十日に付けられ候いし入道、寺泊より還し候いし時、法門を書き遣わし候いき。推量候らん。すでに眼前なり。仏の滅後二千二百余年に、月氏・漢土・日本・一閻浮提の内に、「天親・竜樹、内に鑑みるに泠然にして、外には時の宜しきに適う」云々。天台・伝教はほぼ釈し給えども、これを弘め残せる一大事の秘法を、この国に初めてこれを弘む。日蓮あにその人にあらずや。
前相すでに顕れぬ。去ぬる正嘉の大地震、前代未聞の大瑞なり。神世十二・人王九十代、仏の滅後二千二百余年、未曽有の大瑞なり。
神力品に云わく「仏滅度して後において、能くこの経を持たんが故に、諸仏は皆歓喜して、無量の
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(121)富木入道殿御返事(願望仏国の事) | 文永8年(’71)11月23日 | 50歳 | 富木常忍 |