SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

 法華経第一に云わく「我は則ち慳貪に堕せん。この事は不可となす」云々。第二に云わく「その人は命終して、阿鼻獄に入らん」云々。大覚世尊、ただ観経・念仏等の四十余年の経々を説いて法華経を演説したまわずんば、三悪道を脱れ難し云々。いかにいわんや、末代の凡夫、一生の間ただ自らも念仏の一行に留まり他人をも進めずんば、あに無間に堕ちざらんや。例せば、民と子との、王と親とに随わざるがごとし。いかにいわんや、道綽・善導・法然上人等、念仏等を修行する輩、法華経の名字を挙げて念仏に対当して勝劣・難易等を論じ、「いまだ一人も得る者有らず」「十は即ち十生じ、百は即ち百生ず」「千の中に一りも無し」等と謂うは、無間の大火を招かざらんや。
 また云わく「禅宗は天魔波旬の説と」云々。
 これまた日蓮が私の言にあらず。彼の宗の人々云わく「教外に別伝す」云々。仏の遺言に云わく「我が経の外に正法有りといわば、天魔の説なり」云々。「教外に別伝す」の言、あにこの科を脱れんや。
 また云わく「大小の戒律は世間誑惑の法と」云々。
 日蓮が云わく、小乗戒は仏世すらなおこれを破す。その上、月氏国に三寺有り。いわゆる一向小乗の寺と一向大乗の寺と大小兼行の寺となり云々。一向小と一向大とは水火のごとし。はたまた道路をも分隔せり。日本国に、去ぬる聖武皇帝と孝謙天皇との御宇に、小乗の戒壇を三所に建立せり。その後、桓武の御宇に、伝教大師これを責め破りたまいぬ。その詮は、小乗戒は末代の機に当たらずと云々。護命・景深の本師等、その諍論に負くるのみにあらず、六宗の碩徳、各怠状を捧げ、伝教大師に帰依し、円頓の戒体を伝受す云々。その状、今に朽ちず。汝、自ら開き見よ。しかるを、良観上