SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

 問うて云わく、唐土の人師の中に一分、一向に権大乗に留まって実経に入らざる者は、いかなる故か候。
 答えて云わく、仏世に出でましまして、先に四十余年の権大乗・小乗の経を説き、後には法華経を説いて言わく「もし小乗をもって乃至一人をも化せば、我は則ち慳貪に堕せん。この事は不可となす」文。
 文の心は、仏ただ爾前の経ばかりを説いて法華経を説き給わずば、仏慳貪の失ありと説かれたり。後に嘱累品にいたりて、仏、右の御手をのべて三たび諫めをなして、三千大千世界の外八方四百万億那由他の国土の諸の菩薩の頂をなでて、未来には必ず法華経を説くべし、もし機たえずば余の深法の四十余年の経を説いて機をこしらえて法華経を説くべしと見えたり。後に涅槃経に重ねてこのことを説いて、仏の滅後に四依の菩薩ありて法を説くにまた法の四依あり、実経をついに弘めずんば天魔としるべきよしを説かれたり。
 故に、如来の滅後、後の五百年・九百年の間に出で給いし竜樹菩薩・天親菩薩等、あまねく如来の聖教を弘め給うに、天親菩薩は、先に小乗の説一切有部の人、俱舎論を造って阿含十二年の経の心を宣べて、一向に大乗の義理を明かさず。次に十地論・摂大乗論釈論等を造って四十余年の権大乗の心を宣べ、後に仏性論・法華論等を造りてほぼ実大乗の義を宣べたり。竜樹菩薩またしかなり。
 天台大師、唐土の人師として、一代を分かつに大小・権実顕然なり。余の人師は、わずかに義理を説けども分明ならず。また証文たしかならず。ただし、末の論師ならびに訳者、唐土の人師の中に、