187ページ
禅宗は、またこの便りを得て持斎等となって人の眼を迷わかし、たっとげなる気色なれば、いかにひがほうもんをいいくるえども失ともおぼえず。「禅宗と申す宗は『教外に別伝す』と申して、釈尊の一切経の外に迦葉尊者にひそかにささやかせ給えり。されば、禅宗をしらずして一切経を習うものは、犬の雷をかむがごとし。猿の月の影をとるににたり」云々。この故に、日本国の中に不孝にして父母にすてられ、無礼なる故に主君にかんどうせられ、あるいは若なる法師等の学文にものうき、遊女のものぐるわしき本性に叶える邪法なるゆえに、皆一同に持斎になりて国の百姓をくらう蝗虫となれり。しかれば、天は天眼をいからかし、地神は身をふるう。
真言宗と申すは、上の二つのわざわいにはにるべくもなき大僻見なり。あらあらこれを申すべし。いわゆる大唐の玄宗皇帝の御宇に、善無畏三蔵・金剛智三蔵・不空三蔵、大日経・金剛頂経・蘇悉地経を月支よりわたす。この三経の説相分明なり。その極理を尋ぬれば会二破二の一乗、その相を論ずれば印と真言とばかりなり。なお華厳・般若の三一相対の一乗にも及ばず、天台宗の爾前の別・円程もなし。ただ蔵・通二教を面とす。しかるを、善無畏三蔵おもわく「この経文を顕にいい出だすほどならば、華厳・法相にもおこづかれ、天台宗にもわらわれなん。大事として月支よりは持ち来りぬ。さてもだせば本意にあらず」とやおもいけん。天台宗の中に一行禅師という僻人一人あり。これをかたらいて、漢土の法門をかたらせけり。
一行阿闍梨うちぬかれて、三論・法相・華厳等をあらあらかたるのみならず、天台宗の立てられけるようを申しければ、善無畏おもわく、天台宗は天竺にして聞きしにもなおうちすぐれて、かさむべ
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(009)撰時抄 | 建治元年(’75) | 54歳 | 西山由比殿 |