SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

(193)

同生同名御書

 文永9年(ʼ72)4月 51歳 日眼女

 大闇をば日輪やぶる。女人の心は大闇のごとし、法華経は日輪のごとし。幼子は母をしらず、母は幼子をわすれず。釈迦仏は母のごとし、女人は幼子のごとし。二人たがいに思えば、すべてはなれず。一人は思えども一人思わざれば、あるときはあい、あるときはあわず。仏はおもうもののごとし。女人はおもわざるもののごとし。我ら仏をおもわば、いかでか釈迦仏見え給わざるべき。
 石を珠といえども珠とならず、珠を石といえども石とならず。権経の当世の念仏等は石のごとし。念仏は法華経ぞと申すとも、法華経等にあらず。また、法華経をそしるとも、珠の石とならざるがごとし。
 昔、唐国に徽宗皇帝と申せし悪王あり。道士と申すものにすかされて、仏像・経巻をうしない、僧尼を皆還俗せしめしに、一人として還俗せざるものなかりき。その中に法道三蔵と申せし人こそ、勅宣をおそれずして、面にかなやきをやかれて、江南と申せし処へ流されて候いしか。今の世の禅宗と申す道士の法門のようなる悪法を御信用ある世に生まれて、日蓮が大難に値うことは、法道に似たり。
 おのおの、わずかの御身と生まれて、鎌倉にいながら、人目をもはばからず、命をもおしまず、法