SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

するが故なり。この故に、迹の中にまた殺をもって利他の法門となす」等云々。
 今、八幡大菩薩は、本地は月氏の不妄語の法華経を、迹に日本国にして正直の二字となして賢人の頂にやどらんと云々。もししからば、この大菩薩は宝殿をやきて天にのぼり給うとも、法華経の行者日本国に有るならば、その所に栖み給うべし。
 法華経の第五に云わく「諸天は昼夜に、常に法のための故に、しかもこれを衛護す」文。経文のごとくば、南無妙法蓮華経と申す人をば、大梵天・帝釈・日月・四天等、昼夜に守護すべしと見えたり。また、第六の巻に云わく「あるいは己身を説き、あるいは他身を説き、あるいは己身を示し、あるいは他身を示し、あるいは己事を示し、あるいは他事を示す」文。観音なお三十三身を現じ、妙音また三十四身を現じ給う。教主釈尊何ぞ八幡大菩薩と現じ給わざらんや。天台云わく「即ちこれ形を十界に垂れて種々の像を作す」等云々。
 天竺国をば月氏国と申す、仏の出現し給うべき名なり。扶桑国をば日本国と申す、あに聖人出で給わざらん。月は西より東に向かえり。月氏の仏法の東へ流るべき相なり。日は東より出ず。日本の仏法の月氏へかえるべき瑞相なり。月は光あきらかならず。在世はただ八年なり。日は光明、月に勝れり。五の五百歳の長き闇を照らすべき瑞相なり。
 仏は法華経謗法の者を治し給わず。在世には無きゆえに。末法には一乗の強敵充満すべし。不軽菩薩の利益これなり。各々我が弟子等、はげませ給え、はげませ給え。
  弘安三年太歳庚辰十二月 日    日蓮 花押