277ページ
いかにいわんや、律宗なんど申す宗は一向小乗なり。月氏には正法一千年の前の五百年の小法、また日本国にては、像法の中比、法華経・天台宗の流布すべき前に、しばらく機を調養せんがためなり。例せば、日出でんとて明星前に立ち、雨下らんとて雲まずおこるがごとし。日出で雨下って後の星・雲はなにかせん。しかるに、今は時過ぎぬ。また末法に入ってこれを修行せば、重病に軽薬を授け、大石を小船に載するがごとし。修行せば、身は苦しく、暇は入って験なく、花のみ開いて菓なからん。故に、教大師、像法の末に出現して、法華経の迹門の戒・定・慧の三つが内、その中の円頓の戒壇を叡山に建立し給いし時、二百五十戒たちまちに捨て畢わんぬ。したがって、また鑑真の末の南都七大寺の一十四人・三百余人も加判して大乗の人となり、一国挙って小律儀を捨て畢わんぬ。その授戒の書を見るべし。分明なり。
しかるを、今、邪智の持斎の法師等、昔捨てし小乗経を取り出だして、一戒もたもたぬ名ばかりなる二百五十戒の法師原有って、公家・武家を誑惑して国師とののしる。あまつさえ、我慢を発して大乗戒の人を破戒・無戒とあなずる。例せば、狗犬が師子を吠え、猿猴が帝釈をあなずるがごとし。今の律宗の法師原は、世間の人々には持戒・実語の者のようには見ゆれども、その実を論ずれば、天下第一の大不実の者なり。その故は、彼らが本文とする四分律・十誦律等の文は、大小乗の中には一向小乗、小乗の中にも最下の小律なり。在世には十二年の後、方等大乗へうつるほどのしばらくのやすめことば、滅後には正法の前の五百年は一向小乗の寺なり。これまた一向大乗の寺の毀謗となさんがためなり。されば、日本国には像法の半ばに鑑真和尚、大乗の手習いとし給う。教大師、彼の宗を破
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(013)下山御消息 | 建治3年(’77)6月 | 56歳 | 下山光基 |