144ページ
答えて云わく、宣べず。
重ねて問うて云わく、いかん。
答う。これを宣べず。
また重ねて問う。いかん。
答えて曰わく、これを宣ぶれば、一切世間の諸人、威音王仏の末法のごとし。また我が弟子の中にも、ほぼこれを説かば、皆誹謗をなすべし。黙止せんのみ。
求めて云わく、説かずんば、汝、慳貪に堕せん。
答えて曰わく、進退これ谷まれり。試みにほぼこれを説かん。
法師品に云わく「いわんや滅度して後をや」。寿量品に云わく「今留めてここに在く」。分別功徳品に云わく「悪世末法の時」。薬王品に云わく「後の五百歳、閻浮提に広宣流布せん」。涅槃経に云わく「譬えば、七子あり、父母平等ならざるにあらざれども、しかも病者において心則ちひとえに重きがごとし」等云々。
已前の明鏡をもって仏意を推知するに、仏の世に出ずるは霊山八年の諸人のためにあらず、正像末の人のためなり。また正像二千年の人のためにあらず、末法の始め予がごとき者のためなり。「しかも病者において」と云うは、滅後の法華経誹謗の者を指すなり。「今留めてここに在く」とは、「この好き色・香ある薬において、しかも美からずと謂う」の者を指すなり。
地涌千界正像に出でざることは、正法一千年の間は小乗・権大乗なり。機・時共にこれ無く、四依
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(006)如来滅後五五百歳始観心本尊抄(観心本尊抄) | 文永10年(’73)4月25日 | 52歳 |