SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

無・真光等、皆悪瘡等の重病を受けて臨終に狂乱して死するの由、これを聞き、またこれを知る。それより已下の念仏者の臨終の狂乱、その数を知らず。善導和尚の定むるところの「十即十生」は闕けて、嫌えるところの「千中無一」と成りぬ。「千中無一」と定められし法華・真言の行者は、ほぼ臨終の正念なる由、これを聞けり。
 念仏の法門においては、正像末の中には末法に殊に流布すべし、利根・鈍根、善人・悪人、持戒・破戒等の中には鈍根・悪人・破戒等、殊に往生すべしと見えたり。故に、道綽禅師は「ただ浄土の一門のみ有り」と書かれ、善導和尚は「十即十生」と定め、往生要集には「濁世末代の目足」と云えり。念仏は時機すでに叶えり、行ぜん者空しかるべからざるのところに、かくのごとき相違は大いなる疑いなり。もしこれによって本願を疑わば、仏説を疑うに成りぬ。進退これ谷まれり。この疑いをもって念仏宗の先達ならびに聖道の先達にこれを尋ぬるに、一人として答うる人これ無し。
 念仏者救って云わく、汝は法然上人の「捨閉閣抛」の四字を謗法と過むるか。汝が小智の及ばざるところなり。故に、上人この四字を私にこれを書く、と思えるか。源は曇鸞・道綽・善導の三師の釈よりこれを出だしたり。三師の釈、また私にあらず。源は浄土三部経・竜樹菩薩の十住毘婆沙論より出ず。
 双観経の上巻に云わく「たとい我仏を得んに、乃至十念して」等云々。第十九の願に云わく「たとい我仏を得んに、諸の功徳を修し、菩提心を発すも」等云々。下巻に云わく「乃至一念」等云々。第十八の願成就の文なり。また下巻に云わく「その上輩は○一向専念、その中輩は○一向専念、その下