750ページ
違背の咎無からんや。
しかれば、法華の序分たる無量義経には「四十余年にはいまだ真実を顕さず」と説き給いて念仏の法門を打ち破り給う。正宗たる法華経には「正直に方便を捨てて、ただ無上道を説くのみ」と宣べ給いて念仏三昧を捨て給う。これによって、阿弥陀経の対告衆たる長老舎利弗尊者は、阿弥陀経を打ち捨てて、法華経に帰伏して華光如来と成り畢わんぬ。四十八願付嘱の阿難尊者も、浄土の三部経を抛って、法華経を受持して山海慧自在通王仏と成り畢わんぬ。阿弥陀経の長老舎利弗は、千二百の羅漢の中に智慧第一の上首の大声聞にして閻浮提第一の大智者なり。肩を並ぶる人なし。阿難尊者は多聞第一の極聖にして釈尊一代の説法を空に誦せし広学の智人なり。かかる極位の大阿羅漢すら、なお往生・成仏の望みを遂げず。仏の在世の祖師かくのごとし。祖師の跡を踏むべくば、三部経を抛って法華経を信じ、無上菩提を成ずべきものなり。
仏の滅後においては、祖師・先徳多しといえども、大唐楊州の善導和尚にまさる人なし。唐土第一の高祖なり云々。始めは楊州の明勝といえる聖人を師となして法華経を習いたりしが、道綽禅師に値って浄土宗に移り、法華経を捨てて念仏者と成れり。一代聖教において聖道・浄土の二門を立てたり。法華経等の諸大乗経をば聖道門と名づけ、自力の行と嫌えり。「聖道門を修行して成仏を願わん人は、百人にまれに一人二人、千人にまれに三人五人得道する者や有らんずらん、乃至千人に一人も得道なきことも有るべし」。観経等の三部経を浄土門と名づけ、「この浄土門を修行して、他力本願を憑んで往生を願わん者は、十は即ち十生じ、百は即ち百生ず」とて、十人は十人、百人は百人、決定して往
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(051)念仏無間地獄抄 | 建長7年(’55) | 34歳 |