SOKAnetトップ

『日蓮大聖人御書全集 新版』全文検索

 大文の第二に、正像末について仏法の興廃有ることを明かさば、これについて二つ有り。一には爾前四十余年の内の諸経と浄土三部経との末法における久住・不久住を明かす。二には法華・涅槃と浄土三部経ならびに諸経との久住・不久住を明かす。
 第一に、爾前四十余年の内の諸経と浄土三部経との末法における久住・不久住を明かさば、
 問うて云わく、如来の教法は、大小・浅深・勝劣を論ぜず、ただ時機に依ってこれを行ぜば、定めて利益有るべきなり。しかるに、賢劫・大術・大集等の諸経を見るに、仏の滅後二千余年已後は仏法皆滅して、ただ教のみ有って行・証有るべからず。したがって、伝教大師の末法灯明記を開くに「我が延暦二十年辛巳まで一千七百五十歳なり」〈一説なり〉。延暦二十年より已後、また四百五十余歳なり。既に末法に入れり。たとい教法有りといえども、行・証無けん。しかるにおいては、仏法を行ずる者、万が一も得道有り難きか。しかるに、双観経の「当来の世、経道滅尽せんに、我慈悲・哀愍をもって、特りこの経のみを留めて、止住せんこと百歳ならん。それ衆生有ってこの経に値わば、意の願うところに随って皆得度すべし」等の文を見るに、釈迦如来一代の聖教皆滅尽して後、ただ特り双観経の念仏のみを留めて衆生を利益すべしと見え了わんぬ。
 この意趣に依って、ほぼ浄土家の諸師の釈を勘うるに、その意無きにあらず。道綽禅師は「当今末法はこれ五濁悪世なり。ただ浄土の一門のみ有って通入すべき路なり」と書き、善導和尚は「万年に三宝滅し、この経のみ住すること百年なり」と宣べ、慈恩大師は「末法万年に余経ことごとく滅し、弥陀の一教のみ、物を利することひとえに増さん」と定め、日本国の叡山の先徳・恵心僧都は、一代