32ページ
また云わく「念仏の行者必ず三心を具足すべきの文。観無量寿経に云わく、同経の疏に云わく『問うて曰わく、もし解行不同にして邪雑の人等有らん。外邪異見の難を防がん。あるいは行くこと一分二分にして群賊等喚び廻すとは、即ち別解・別行・悪見の人等に喩う』。私に云わく、またこの中に一切の別解・別行・異学・異見等と言うは、これ聖道門を指す」已上。
また最後結句の文に云わく「夫れ、速やかに生死を離れんと欲せば、二種の勝法の中に、しばらく聖道門を閣いて、選んで浄土門に入れ。浄土門に入らんと欲せば、正・雑の二行の中に、しばらく諸の雑行を抛って、選んで応に正行に帰すべし」已上。
これに就いてこれを見るに、曇鸞・道綽・善導の謬釈を引いて、聖道・浄土、難行・易行の旨を建て、法華・真言、総じて一代の大乗六百三十七部二千八百八十三巻、一切の諸の仏菩薩および諸の世天等をもって皆聖道・難行・雑行等に摂めて、あるいは捨て、あるいは閉じ、あるいは閣き、あるいは抛つ。この四字をもって多く一切を迷わし、あまつさえ、三国の聖僧、十方の仏弟をもって皆群賊と号し、しかしながら罵詈せしむ。近くは、依るところの浄土三部経の「ただ五逆と誹謗正法とのみを除く」の誓文に背き、遠くは、一代五時の肝心たる法華経の第二の「もし人信ぜずして、この経を毀謗せば乃至その人は命終して、阿鼻獄に入らん」の誡文に迷う者なり。
ここにおいて、代は末代に及び、人は聖人にあらず。各冥衢に容ってならびに直道を忘る。悲しいかな、瞳矇を樹てず。痛ましいかな、いたずらに邪信を催す。故に、上国王より下土民に至るまで、皆、経は浄土三部の外の経無く、仏は弥陀三尊の外の仏無しと謂えり。
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(002)立正安国論 | 文応元年(’60)7月16日 | 39歳 | 北条時頼 |