18ページ
釈迦牟尼仏・多宝仏・十方諸仏・一切の諸の菩薩・二乗・天人・竜神八部等、心に随うべし。愚者多き世となれば、一念三千の観を先とせず。その志あらん人は、必ず習学してこれを観ずべし。
問うて云わく、ただ題目ばかりを唱うる功徳いかん。
答えて云わく、釈迦如来、法華経をとかんとおぼしめして世に出でましまししかども、四十余年のほどは法華経の御名を秘しおぼしめして、御年三十の比より七十余に至るまで法華経の方便をもうけ、七十二にして始めて題目を呼び出ださせ給えば、諸経の題目にこれを比ぶべからず。その上、法華経の肝心たる方便・寿量の一念三千・久遠実成の法門は妙法の二字におさまれり。
天台大師、玄義十巻を造り給う。第一の巻には略して妙法蓮華経の五字の意を宣べ給う。第二の巻より七の巻に至るまではまた広く妙の一字を宣べ、八の巻より九の巻に至るまでは法蓮華の三字を釈し、第十の巻には経の一字を宣べ給えり。経の一字に華厳・阿含・方等・般若・涅槃経を収めたり。妙法の二字は、玄義の心は百界千如・心仏衆生の法門なり。止観十巻の心は一念三千・百界千如・三千世間・心仏衆生三無差別と立て給う。一切の諸の仏菩薩、十界の因果、十方の草木・瓦礫等、妙法の二字にあらずということなし。
華厳・阿含等の四十余年の経々、小乗経の題目には大乗経の功徳を収めず。また大乗経にも往生を説く経の題目には成仏の功徳をおさめず。また王にてはあれども王中の王にてなき経も有り。仏もまた経に随って他仏の功徳をおさめず。平等意趣をもって他仏自仏とおなじといい、あるいは法身平等をもって自仏他仏同じという。実には一仏に一切仏の功徳をおさめず。
題号 | 執筆年月日 | 聖寿 | 対告衆 |
---|---|---|---|
(001)唱法華題目抄 | 文応元年(’60)5月28日 | 39歳 |